当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
5ページ目
ライフ・文化
東南アジアの2大チキンライスの違いはアレだった!
マリーナベイ・サンズのプールで優雅に過ごす旅人になる前の私(2012)
シンガポールの飲食店「喜園珈琲店」の海南鶏飯。ここが一番おいしかったかも!
シンガポールで人気の居住地区チョンバルにあるマーケットのフードコート
チョンバルマーケットのフードコートで食べた海南鶏飯 。ダークソイソース(左)とショウガソースが添えられています
ラオスからタイへ国境越えした時に食べたカオマンガイ。甘辛味噌のタレが添えられています
タイのフェスに出店していた屋台のカオマンガイ
奄美大島で食べた鶏飯
マリーナベイ・サイズを背後にマーライオンではしゃぐ旅人になった私(2014)
材料:鶏もも、ショウガ、ニンニク、塩、鶏ガラスープのもと、ネギ、パクチー、米、水、ソースは別途用意
1.炊飯器(鍋)に、洗った米、水、調味料類、ネギ、鶏肉(皮目を上)の順で入れ、普段の炊飯と同様に炊く。
2.米が炊けたらできあがり。皿にドーム型に盛り、一口サイズにカットした鶏もも、お好みのトッピングとソースを添えて完成!
ダークソイソース「鶏飯老抽」
味噌、ナンプラー、日本醤油、砂糖、酢、ニンニク、ショウガ、パクチー、唐辛子などを調合したタレ
タイ離島巡りで一番お気に入りの景色はピピ島のビューポイントからの絶景
東南アジアの2大チキンライスの違いはアレだった!「チキンライス」と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?日本人ならまずはトマトケチャップで赤く染まった鶏肉入りごはん、それから槇原敬之氏の曲でしょうか。...
TOP