当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
2ページ目
取材・文/村上隆保 撮影/村上庄吾
ライフ・文化
徳川家康。徳川家康。我慢強くて、堅実で、いつも最悪の場合を想定していたという(画像/時事通信社)
日光東照宮にある徳川家康の墓所「奥社宝塔」。その近くには「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し 急ぐべからず」という御遺訓の立て札がある(写真/時事通信社)
徳川宗家19代当主・徳川家広氏。1965年生まれ。公益財団法人徳川記念財団理事長。翻訳家、作家。2023年1月1日より家督を継ぎ、徳川宗家第19代当主に。これを記念して和菓子「楓果」が「にしき堂」より発売される
2022年12月17日、東京・増上寺で法要と第19代当主になるためのご報告が行なわれた
徳川家広氏
写真の奥に見えるのが2代、6代、7代、9代、12代など将軍家のお墓
徳川家康。我慢強くて、堅実で、いつも最悪の場合を想定していたという(画像/時事通信社)松本潤主演のNHK大河ドラマ『どうする家康』が注目されている。家康は徳川幕府約260年の基礎をつくった男としては知...
社会
エンタメ
TOP