当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
24ページ目
取材・文/村上隆保 写真/村上庄吾
ライフ・文化
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー 寺田健太郎氏
クランチ①あおむけに寝て、脚と膝を90度に曲げ、浮かせる。手のひらは上向きにする
クランチ②上体をゆっくりと起こしながら、手の甲が上になるように内側にひねっていく
ロシアンツイスト①体育座りの姿勢で両脚を少し浮かす
ロシアンツイスト
ロシアンツイスト②手のひらを合わせて体をひねる
スクワット①足を腰幅よりも少し広くして立ち、つま先も少し外側に向ける。手を前に出す
スクワット②頭からお尻のラインを一直線にして、腰を下ろしていく
チェアスクワット
ヒップリフト①あおむけに寝て膝から下を床と垂直になるように立て、脚を腰幅に開く
ヒップリフト②ゆっくりとお尻を上げる。膝から肩が一直線になったら、ゆっくりと下ろす
プッシュアップ①手は肩幅よりも少し広めにして、手をつく位置は肩より少し脚寄り(みぞおちのライン)にする
プッシュアップ②頭からカカトまで一直線を維持しながら下げていく
プッシュアップ低負荷パターン
バックエクステンション①水泳の平泳ぎのような姿勢を取り、脚を少し浮かせる
バックエクステンション ②平泳ぎの要領で手を前に出す
バックエクステンション③大きく円を描きながら肘を脇まで持ってくる
ストレッチ①脚を肩幅に開き、しゃがんで両手を床につく
ストレッチ②片足をできるだけ大きく後ろに引く
ストレッチ③手前にある足のつま先に、その脚と同じ側の腕の肘をつける。このときに体が丸まらないように注意する
ストレッチ④つま先についた手を、できるだけ体を大きく回転させながら上に持っていく
ストレッチ⑤上に持っていった手を戻しながら、手のひらを床につける
ストレッチ⑥つま先とお尻を上げて、もも裏を伸ばす。元の位置に戻り反対のパターンを行なう
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー 寺田健太郎氏1日5分、ちょっとだけ筋トレするコンビニジムが人気だ。では、本当に5分間で効果が出るのか? どんなトレーニングをすればいいのか? 自宅でできる...
TOP