当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
写真
撮影/榊 智朗
ライフ・文化
各社、ほぼMDサイズの本体を実現!
イヤホンのコード部分には液晶付きリモコンが搭載され各種操作が可能。液晶は曲名が表示でき、トラック番号のみの表示だったポータブルCDプレイヤーから大きく進化。しかし小さなボタンやジョグダイヤルを使う文字入力は大変でした
録音、バッテリー、開閉ギミックなど各社による技術競争も激化!
ほぼケース入りMDサイズのコンパクトさで録音もできるポータブルMDまで登場。「小さくて薄い」を実現するのに重要だったのが板ガム形の特別な電池だ
ほかにも、単3電池を利用する外づけのパックも用意されていた
レトロ遺産を掘り返す山下メロ氏
レトロ遺産を掘り返す山下メロ氏記憶の扉のドアボーイ・山下メロです。記憶の底に埋没しがちな平成時代の遺産を今週も掘り返していきましょう。平成といえば音楽メディアの主役がアナログのレコードからデジタルのC...
TOP