当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
2ページ目
政治・国際
『戦場ぬ止み』では、辺野古に生きる人たちの群像を描く人間賛歌の映画を作りたかったと語る三上智恵監督
沖縄の民意に反し、「粛々と」進められる辺野古新基地建設 (c)2015『戦場ぬ止み』製作委員会
毎週土曜日、キャンプ・シュワブのゲート前で、大浦湾を守ろうという「ピースキャンドル」のアピール行動を10年以上も続けている地元・名護市東海岸の集落に住む家族 (c)2015『戦場ぬ止み』製作委員会
映画の「主人公」のひとり、文子おばぁ。沖縄戦末期、南部の激戦地を逃げまどい、壕に避難しているときに米軍の火炎放射器で焼かれるなど瀕死の重傷を負い、おびただしい死者の血で真っ赤に染まった泥水をすすって生き延びた戦争体験者だ (c)2015『戦場ぬ止み』製作委員会
『戦場ぬ止み』では、辺野古に生きる人たちの群像を描く人間賛歌の映画を作りたかったと語る三上智恵監督戦後70年の節目の沖縄には、辺野古(へのこ)新基地建設を必死で止めようとする人たちがいるーー。ドキュメ...
人気
TOP