当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
7ページ目
取材・文/小峯隆生 写真/時事通信社 ウクライナ大統領府 米空軍
政治・国際
ゼレンスキー大統領(写真)は6月10日に首都キーウで行なわれたカナダのトルドー首相との首脳会談の後、「反転攻勢は始まっている」と初めて公に認めた
最新の戦況
ウ軍は6月初旬から、主力部隊の本格的な進軍の前段階として、露軍の指揮所や兵站施設、砲兵陣地、戦車・装甲車集積地などを砲撃で叩く作戦を開始した
カホフカダムの決壊でドニプロ川下流域は水浸しに。こうなってしまうと戦車などの展開は難しく、ウ軍は一部作戦の練り直しを余儀なくされたとの見方もある
ロシア軍の強固な防陣を突破するために、ドイツ製の最強戦車レオパルトも最前線に投入された
プーチン大統領は来年3月に行なわれる大統領選挙に向け、年内に出馬を表明する見込み。ボロ負け状態での出馬宣言は避けたいというのが本音だろう
イギリスから供与された空中発射型長距離巡航ミサイル「ストーム・シャドウ」。ウ空軍の戦力不足で、まだそのメリットをフルに発揮できていないもよう
F―16戦闘機のパイロット訓練や滑走路の改修などが終わり、本格的に投入できるのは来年春以降になるとみられる
ゼレンスキー大統領(写真)は6月10日に首都キーウで行なわれたカナダのトルドー首相との首脳会談の後、「反転攻勢は始まっている」と初めて公に認めた約半年間の戦線膠着を経て、ウクライナ軍がついに今年初の大...
TOP