当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
2ページ目
取材・文/田中 宏 撮影/五十嵐和博
社会
店頭にあるレジと同じ物を使用して研修される
洗剤とお弁当は一緒の袋に入れてはいけないなど、具体的な例がいくつもある
商品に付ける消耗品の数々
各お弁当によって箸・スプーン・フォークのどれを付けるか、具体的な例がいくつもある
4コマ漫画形式のクレーム対応。4コマ目は空白となっており、外国人研修生たちは自分ならどうするかを考え、対応能力も研修される
トラブル時の緊急対応として、レジには日本語の他、中国語・ネパール語・ベトナム語が表記される
午前の研修を受けた韓国人女性のユン・ユナさん
レジに立っての業務にチャレンジするユンさん(左)とトレーナーの上野氏(右)
午後の研修を受けた台湾人男性のオウ・ハクユウさん
トレーナーとして外国人指導も行なっている中江氏
ローソンスタッフには全国14都道府県17ヶ所に研修拠点があり、約600名の外国人が登録し、その多くは留学生都心のコンビニを利用している人であれば、ほぼ間違いなく外国人店員に接客されたことがあるだろう。...
オススメ
経済・ビジネス
グラビアニュース
政治・国際
TOP