当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
3ページ目
写真/PIXTA
社会
若い人たちの結婚へのハードルを下げること。それが出生数増につながる
【図表1】荒川和久氏の著作『「居場所がない」人たち』(小学館新書)より、「人口動態調査」「出生動向基本調査」を基に同氏が作成した図表を編集部が一部のデータを省略して引用した。無断転載禁止
【図表2】荒川和久氏の著作『「居場所がない」人たち』(小学館新書)より。「国勢調査」を基に荒川氏が作成。母親の数の推計は、児童と同居する既婚女性の数で同氏が算出したため、実際の母親数とは違う場合がある。無断転載禁止
荒川和久氏
若い人たちの結婚へのハードルを下げること。それが出生数増につながる岸田文雄政権が掲げる「異次元の少子化対策」はまだ"試案"の段階だが、どうにも雲行きが怪しい。さまざまな統計を読み解きながら少子化問題の...
TOP