当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
4ページ目
IT・科学
3代目1986年「デリカスターワゴン」。ボディは軽量化やボディ剛性を狙い、モノコックボディが採用された。小気味よい走りを実現
初代1968年「デリカトラック」エンジンは1.1リットルで58馬力。同クラス初の3人乗りが話題となった小型4輪トラックだ
初代1969年「デリカコーチ」「コーチ」は「スターワゴン」「スペースギア」「D:5」へと続くルーツのワゴンモデルだ
2代目1979年「デリカスターワゴン」1982年10月には小型キャブオーバー車として日本初となる4WD車を追加して話題を呼んだ
3代目1986年「デリカスターワゴン」ボディは軽量化やボディ剛性を狙い、モノコックボディが採用された。小気味よい走りを実現
4代目1994年「デリカスペースギア」エンジンレイアウトをノーズ部に収めるフロントエンジンレイアウトを採用して安全性を向上
新型デリカD:5登場!4月25日、ミニバンのデリカD:5が一部改良を受けた。と同時に、特別仕様車「ジャスパー」を今月17日から発売。改良後は、より力強いフロントマスクに変身している。価格は240万8400円から405万5400円
5代目2007年「デリカD:5」4WDシステムには走行状況に応じ、前後輪へのトルク配分をコントロールする電子制御を採用
3代目1986年「デリカスターワゴン」。ボディは軽量化やボディ剛性を狙い、モノコックボディが採用された。小気味よい走りを実現ミニバンの広さと、SUVが持つ機動力を融合した三菱のデリカが、今年50周年を...
TOP