当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
4ページ目
写真/AST SpaceMobile Apple KDDI SpaceX 法林岳之
IT・科学
アメリカのスペースX社の低軌道衛星はスマホとの直接通信を可能とする基地局を搭載。同社は昨年、300基以上の低軌道衛星を打ち上げるほど超ハイペース進行
昨年10月23日、KDDIはStarlinkの低軌道衛星と一般的なスマホとの直接通信に成功。これにより震災などで基地局が倒壊した場合でもSMSの送受信ができ、効率の良い救助活動が期待できる画期的なシステムとなっている。世界中どこでも利用できるのもメリットだ
昨年7月に日本でも提供が開始されたiPhoneの「衛星経由の緊急SOS」。iPhone 14以降のモデルで利用できるが、対応する地域は17ヵ国と少ないのが現状。また、メッセージの送信時間も15秒ほどかかる
楽天モバイルはアメリカのAST SpaceMobile社と共同で衛星通信システムを開発中。23年4月、他社に先駆けて人工衛星BlueWalker3(写真)を介した音声通話実験に成功。2026年の一般提供を目指している
アメリカのスペースX社の低軌道衛星はスマホとの直接通信を可能とする基地局を搭載。同社は昨年、300基以上の低軌道衛星を打ち上げるほど超ハイペース進行能登半島地震から1年。あのときは衛星通信を活用したシ...
社会
TOP