当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
3ページ目
撮影/柴田直行 夏目健司 中野英幸 奥隅圭之 写真提供/BMWモトラッド
クルマ
【第1位】カワサキ ニンジャ e‐1 時速3キロでバックするリバース機能を備えるなど、既存のバイクとは操作方法がだいぶ違う。車体重量は140㎏なので取り回しは楽
【第2位】チームスズキ CNチャレンジ モータースポーツでも脱炭素に取り組んでいるスズキ。サステナブル燃料で酷暑のレースを見事完走。技術力の高さを世に知らしめた
【第3位】ヤマハ XSR900GP 888㏄の直列3気筒エンジンは120psを発揮。試乗した青木氏いわく、「峠道では切れ味鋭い走りを堪能できましたよ!」
【第4位】ホンダ CB650R Eクラッチ クラッチレバーの操作は一切不要だが、あくまでマニュアルトランスミッションなので、シフトペダルによる変速操作は必要
【第5位】ヤマハ MT‐09 Y‐AMT AT限定免許でも乗れるクラッチ操作不要の新型ロードスポーツをサーキットで試した青木氏いわく、「より集中して走りを楽しめる」
【第6位】スズキ GSX‐8R 「並列2気筒エンジンは非常に扱いやすい。このバイクはオトナが肩肘張らずに長距離ドライブを楽しむのに最適です」と青木氏
【第7位】BMW CE 02 見た目も走りもチョー近未来的。3.5インのディスプレーはシンプルだが視認性抜群。車重は132㎏で、取り回しや押し引きも問題ナシ
【第1位】カワサキ ニンジャ e‐1 時速3キロでバックするリバース機能を備えるなど、既存のバイクとは操作方法がだいぶ違う。車体重量は140㎏なので取り回しは楽今年、各バイクメーカーから大放出された魅...
TOP