当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
12ページ目
ライフ・文化
1814年設立のインド最古博物館“インド博物館”で学生に囲まれた!
マリーシャがお金と学問の神様ガネーシャと出会った~。小っちゃ!
少年は「インドへようこそ」と手を差し伸べた……のではなく、「同情するなら金をくれ」とバクシーシ(喜捨)を求めた
ヨーロッパ建築のある街並みは私のイメージしていたインドとは違っていた。風船売りが近寄ってくるけど、どう考えても旅人には要らないでしょ(笑)
インド名物のリキシャ。近年ではオートリキシャの増加で、人力のリキシャが減少傾向にあるとか
路上には洋服から日用雑貨、食べ物までいろいろなお店が軒を連ねている
ローカルバス。老人を手助けし、マナーよく順番に乗車
手はじめに観光客にも人気で行列の屋台でカレー! 安いしめっちゃおいしい!
大きくてキレイなハウラー駅。どうやら撮影禁止だったらしく注意された
電車が来るまでは夜景鑑賞。紫色にライトアップされたハウラー橋
どんな強靭なインド男と同車両かビクビクしていたけど、優しい女性ばっかりで良かったー
良いクラスの寝台だと枕、シーツ、毛布、タオルなどが付いている。狭いけど十分寝れる
1814年設立のインド最古博物館“インド博物館”で学生に囲まれた!みなさま、ナマステ。ついに呼ばれてしまいました。だいぶ、焦(じ)らされました。カレーの国、インドです。「世の中には2種類の人間がいる。...
政治・国際
経済・ビジネス
TOP