当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
写真
撮影/野島慎一郎
ライフ・文化
(1)並べる! 解凍したパイシートを広げて軽くのばし、中心にパイの実を並べる。パイの実は均一な大きさの六角形になっているので、パズル感覚で隙間なくきれいに並べていこう
(2)閉じる! もう1枚のパイシートに包丁で切り込みを入れ、(1)の上から重ねたら生地の端の部分をこねて合体させよう。表面には水を加えた卵黄を薄く塗ると見た目がウマそうに仕上がるぞ
(3)焼く! トースターにクッキングシートなどを敷き、(2)を入れてじっくりと焼き上げる。温度や焼き時間はパイシートのマニュアルに従うこと。生地が膨らみ、焼き色がついたら完成だ
(4)完成!「パイの実パイ」
(5)湯せん! (4)をそのまま食べても超サクサク食感が最高だが、オススメは溶かしクーリッシュをつける食べ方。お風呂くらいの温度のお湯で湯せんし、軽く溶かしてからつけると激ウマ!
独創的な料理を続々と開発している野島慎一郎氏
独創的な料理を続々と開発している野島慎一郎氏『週刊プレイボーイ』で「激ウマ!! バカレシピ研究所」を連載中のB級フード研究家・野島慎一郎(のじま・しんいちろう)さん。今回の"バカレシピ"は、パイの実を...
TOP