当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
5ページ目
文・写真/シュウマイ潤
ライフ・文化
1918年(大正7年)創業の横浜・山手の老舗中の老舗「奇珍」。残念ながら現在は閉店してしまったそうだが、小ぶりのシンプルなシュウマイのほか、「バンメン」や「竹の子そば」など名品が並んでいた
横浜中華街の人気店「海員閣」。こちらも「奇珍」同様、戦前の1936年(昭和11年)創業の老舗であり、昔ながらの素朴かつ肉感あふれる大ぶりシュウマイのほか、「豚バラ煮込み」などの人気メニューも
戦前から続く中華街のもうひとつの名店「安記」(創業1932年/昭和7年)。一般的には中華粥の有名店だが、小ぶりながら旨味ぎっしりのシュウマイも絶品
某番組で、餃子の専門家とともに「餃子もシュウマイも美味しい店」として紹介された、川崎「成喜」。チャーハンや焼きそば、シンプルながらまた食べたくなる名品を提供
ほぼ毎日シュウマイを食べ続け、日本シュウマイ協会を作るに至ったシュウマイ潤氏
シュウマイがある店は、間違いなく飲食店として名店!
ほぼ毎日シュウマイを食べ続け、日本シュウマイ協会を作るに至ったシュウマイ潤氏連載【日本シュウマイ協会会長・シュウマイ潤の『みんなが知らない、シュウマイの実力』】第4回中華料理店はもちろん、和食、洋食、...
TOP