性格や相性、恋愛にも対応! 大ブームになった、動物占い【山下メロの平成レトロ遺産:081】

撮影/榊 智朗

レトロ遺産を掘り返す山下メロ氏レトロ遺産を掘り返す山下メロ氏

記憶の扉のドアボーイ・山下メロです。記憶の底に埋没しがちな平成時代の遺産を今週も掘り返していきましょう。

さて、今も雑誌や朝の情報番組において人気コンテンツなのが占い。平成に流行した占いでまず思い浮かぶのが「動物占い」です。

生年月日を基に、性格を動物にたとえるキャッチーさが人気を呼び、1999年の単行本『人間まるわかりの動物占い』(ビッグコミックスピリッツ編集部/小学館文庫)は200万部を超える大ヒット。世の中は動物占いブームとなりました。

Windows用CD-ROM。恋愛編と運勢相性編に分かれているWindows用CD-ROM。恋愛編と運勢相性編に分かれている

動物占いが大流行して書籍の続編が続々と出版。動物を使った類似の占い本までもが多数生まれました。さらには、動物占いができるiモードサイトや、パソコンで占いができるWindows用のソフトウエアがCD-ROMで販売されたのです。

当時は自己紹介で「動物占いは〇〇です」と言う人も多く見られ、むしろ「自分の動物が何か?」を知らないと、時代遅れという雰囲気すらありました。

ヒットした要因のひとつは、動物キャラのかわいさでしょう。『シニカル・ヒステリー・アワー』や『いまどきのこども』などの作品で人気の漫画家・玖保キリコさんが当時のイラストを担当されていました。

平成初期では、玖保さんが手がけるキャラグッズの専門店はタレントショップのような扱いになっていたほどです。コミカルな動物キャラも人気となり、動物占いもまたグッズ展開されました。

マスコットキーチェーン。スクールバッグに自分の動物をつけられるマスコットキーチェーン。スクールバッグに自分の動物をつけられる

マスコットバッジ。帽子やリュックにマスコットバッジ。帽子やリュックに

プロフ帳などに貼れるシールセットプロフ帳などに貼れるシールセット

動物占いのグッズは、自分がどの動物であるかをアピールする機能も果たします。ゆえにカバンにつけられる動物ごとのキーチェーンやバッジ、プロフィール帳を交換する際に貼れるシールなどが定番。ほかにもキャンディなどお菓子まで発売されました。

その後、キャラのイラストが変わるなどしつつ動物占いは長く続きます。スマホ時代になってもアプリとして動物占いが続いています。

当時占った人も初めての人も、動物占いをしてみましょう。令和の今こそ「動物占いなんだった?」と周囲に質問してみるべきタイミングかもしれません。

★山下メロの【平成レトロ】博物館は毎週水曜日更新!★

  • 山下メロ

    山下メロ

    やました・めろ

    1981年生まれ、広島県出身、埼玉県加須市育ち。平成が終わる前に「平成レトロ」を提唱し、『マツコの知らない世界』ほかメディア出演多数。著書に『平成レトロの世界』『ファンシー絵みやげ大百科』がある。

Photo Gallery

編集部のオススメ

関連ニュース

TOP