当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
5ページ目
社会
川内原発がある薩摩川内市を歩く馳氏。川内原発は1984年運転開始の1号機と1985年開始の2号機からなる。九州電力は3号機の増設に向けて用地整備などを行なっていたが、3・11で中断している
砂浜に立つテント。活動家たちは再稼働反対を訴えるべく首都圏からやって来て、ここで生活する。電力会社に頼らない生活のために、必要な電力は太陽光で賄(まかな)おうとしていた
選挙期間中は、安倍晋三首相も演説に来て、3000人近い人々が集まった。首相は、「川内の皆さんには、九州そして日本に電力を供給してくださり本当に感謝している。安全第一の上で皆さんの理解を得ながら、しっかりとしたエネルギー政策を進めていく」と、20分弱の演説の中で約45秒間だけ、エネルギー政策について語った。見事に、原発という言葉は一切口にしなかった
川内原発がある薩摩川内市を歩く馳氏。川内原発は1984年運転開始の1号機と1985年開始の2号機からなる。九州電力は3号機の増設に向けて用地整備などを行なっていたが、3・11で中断している2014年秋...
政治・国際
TOP