当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
8ページ目
取材・文/安田峰俊
社会
九州北西部の溜め池で見つけたジャンボタニシ……だが、大きめの個体はベトナム人の乱獲で減少気味。右の個体はすでに死んだ貝殻だった
タニシを購入した際に、業者から送られてきた伝票。筆跡がたどたどしい
TikTokに投稿された、日本国内で「くくりわな」にかかったイノシシをベトナム人が捕まえる、という内容の動画。同様の動画は多数アップロードされている
シカ科の特定外来生物「キョン」。千葉・房総半島で大量に繁殖したことで農作物の被害が深刻に
ボドイ・コミュニティに注文し、千葉県市原市から発送されて実際に家に届いたキョンらしき野生動物の肉。一応は冷凍されていたが、汁が滴って段ボール箱に染みていた
ボドイ・コミュニティの業者が販売している体毛付きの「クマの爪」
違う業者に注文した際はサンプルとして爪のみの写真が提示された
休日は田んぼでタニシを大量に捕獲、その様子を大喜びでTikTokに上げるベトナム人技能実習生たち。なお、この動画で捕まえていたのは在来種
休日は田んぼでタニシを大量に捕獲、その様子を大喜びでTikTokに上げるベトナム人技能実習生たち。なお、この動画で捕まえていたのは在来種農作物を食い荒らし、突如、人を襲う有害生物。日本には生物にまつわ...
ライフ・文化
TOP