当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
5ページ目
取材・文・撮影/興山英雄
社会
午後3時過ぎ、暑さでやられた来場者が次々とダウン。大屋根リング下では、寝そべる人の姿が目立ち始める
6月末、関係者ゲートを担当する警備員に日傘が解禁されたが、配布されたのは東エリアのみ。西エリアにはまだ届かず、「いつも東ばかり優先される」とのボヤきの声も……
2時間待ちも当たり前の人気パビリオン「アメリカ館」。6月中旬からテントが大増設され、入館までの残り1時間を日陰でしのげるように
会場中央の広場「いのちパーク」では15分に1度、勢いよくミストが噴き出す。暑さは和らぐが霧の中で視界が遮られるため、走り回る子供には注意が必要
炎天下の会場北側の喫煙所では、屋根もミストもなく、気温は39.1℃まで上昇
会場北の「空の広場」は、音楽やトークイベントでにぎわう人気スポット。しかし、日差しを遮るものがなく、熱中症と隣り合わせ
6月中旬から会場内に登場したクールスポット用のEVバス。冷房がバッチリ効いて快適だったが、マイクロバスゆえ、窮屈感は否めない
館内のパキスタンブースで展示される岩塩が溶けないよう、冷房を強めに効かせているという「コモンズD」は、隠れた涼感スポットとして知られる
ダイキン工業が設置した「氷のクールスポット」は壁面パネル内の氷が室内を冷やす。体感では会場内で最も涼しかったが、約30人分の椅子は常に満席
午後3時過ぎ、暑さでやられた来場者が次々とダウン。大屋根リング下では、寝そべる人の姿が目立ち始める今、日本で最もホットなスポットは大阪・関西万博だ! 約20万人の来場者が押し寄せた6月28日を含む3日...
経済・ビジネス
ライフ・文化
TOP