
当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。
詳しくはこちら
 ヤクルトの中村捕手がチーム初の3連覇への意気込みを江夏氏に語る!
ヤクルトの中村捕手がチーム初の3連覇への意気込みを江夏氏に語る!
開幕こそコンディション不良で出遅れた中村悠平(なかむら・ゆうへい)だが、復帰とともにチームは快進撃を続け、リーグ連覇を達成。日本一連覇は逃したが、2年連続ゴールデン・グラブ賞&ベストナインに選出。まさに名実共に球界を代表する捕手へと上り詰めた中村に、激動の2022年シーズン、そしてチーム初の3連覇への意気込みを江夏 豊(えなつ・ゆたか)氏と語ってもらった!
(この記事は、12月5日発売の『週刊プレイボーイ51号』に掲載されたものです)
* * *
江夏 面と向かってあなたと話すのは初めてだよな。えーと、福井の生まれか。
中村 はい。福井県の大野市出身です。
江夏 行ったことあるよ、大野市。
中村 ホントですか? 何もない所なんですけど(笑)。
江夏 何もないんだけど、熊が出るっていう。
中村 熊は出ますね。ちょうど今頃の時季に出ます。
江夏 だから小学生が通学するとき、バケツを鳴らしながら行くって聞いたけど。
中村 そうです。あと、小学生になるときに、大きな鈴をひとり1個もらうんです。
江夏 ホントか?
中村 鈴をランドセルにつけるんです。それぐらい、山が近くて。
江夏 すごいねえ。それで野球を始めたのはいつだった?
中村 始めたのは小学校5年生なので、割と遅めかなと思います。
江夏 それで中学、高校と進んで、福井商高で甲子園に出てるんだな。
中村 甲子園は2年の夏と3年の夏、2回出てますね。
江夏 甲子園に2回も出たのは大したもんだ。それでプロから評価されて、ドラフトで指名されたわけだけど、当時、ヤクルトと決まってどう思った? 強いチームに入りたかったのか、それとも、これから強くなっていくチームに入りたかったのか。
中村 どこの球団がいいというよりも、とにかくプロ野球という世界に入りたかったので、指名されたらどこの球団でも行くと決めていました。
江夏 ということは、プロ野球に憧れていた。
中村 憧れていました。
江夏 実際に入ってみてどうだった?
中村 これはついていけないな......と思いました。レベルが高すぎて。
江夏 それはキャッチャーとしてのレベル? それとも、打つことに関して?
中村 どっちも、です。キャッチャーとしては最初、2軍のキャンプに行ってブルペンで受けて、まったくスライダーが捕れなくて......。全部、後逸してしまうんです。捕るのにも苦労しましたし、慣れるまで時間がかかりました。
江夏 そこまでレベルが違ったのか。
中村 そうなんです。こんなこと言ったら失礼ですけど、2軍のピッチャーのスライダーでさえ捕れなかったので、1軍のピッチャーになるとどうなるのかなって。不安しかなかったですね。
江夏 福井のレベルは高くなかったんだな(笑)。
中村 僕のレベルが低すぎでした(笑)。

江夏 そんな状態から、プロ野球でやっていけそうだと思えたのはいつ頃?
中村 4年目に1軍で100試合近く出させてもらって、そのあたりから徐々にプロのレベルに慣れていったというのはありました。
江夏 1軍で野球をやるようになると、視野の広さも違ってきただろう?
中村 まったく違いました。いろんなところに興味が出始めて、それまで深く考えたことがなかった配球についてもそうですし、打者を抑えるためにどうするかとか。
プロ野球って何試合も同じチームと対戦するじゃないですか。その対戦の中での駆け引きや相手のちょっとした動きなど、いろんなことを考え、見なければいけません。
江夏 そうだよな。考えれば考えるほど、頭の中がパニックになってくるよな。
中村 本当に難しいです。
江夏 それがキャッチャーというポジションの大変さであり、醍醐味(だいごみ)でもある。じゃあ、そういう部分に慣れてきたのは何年目ぐらいから?
中村 いやホント、ここ2、3年ですね。
江夏 ほお、そうか。まさにチームの日本一、リーグ連覇と重なっているし、あなた自身もいろんな賞をもらった。ゴールデン・グラブ賞は何回もらった?
中村 今年いただいて、3回目になりました。
江夏 キャッチャーとして3回。とっても素晴らしいことだと思うよ。
中村 守備を評価されるのが一番うれしいですね。
江夏 誇りにすべき賞だよな。ただ、今年はいざ開幕したら、下半身のコンディション不良ってことだったけど、どこのケガ?
中村 肉離れです、ハムストリングスの。それで2軍で調整していました。
江夏 日頃、走ってないから肉離れするんじゃないの?
中村 そうですね......(笑)。去年は11月末に日本シリーズが終わったので、ちょっとオフが短かったかなと。

江夏 「さあ今年」というときに、ケガをしてしまった。そのときの心境は?
中村 いやぁ、もどかしかったですね。昨年、日本一になることができて、その次の年だったので、僕は今年がすごく大事だなと思っていたんですよ。そんな中、ケガで出遅れたので。
江夏 不安だったろ?
中村 不安でしたね。
江夏 開幕したのに自分はゲームに参加できないというもどかしさ、イライラ、ふがいなさ。相当な不安があったと思うんだよ。それでもあなたが戻ってきてチームに勢いがついた。終わってみれば、リーグ連覇を達成した。
ただ投手陣に限れば、去年に続いて2桁勝ったピッチャーがひとりもいなかった。そのあたり、主力キャッチャーとしてどう思っている?
中村 これは個人的な考えですけど、とにかくもっと球数を投げたほうがいいんじゃないかと思っています。
江夏 今のピッチャーは投げないもんな。
中村 はい。例えば、キャンプで一日150球投げたら「すごく投げた」って言うんです。
江夏 ただ数を投げればいいっていうもんじゃないけど、やっぱりピッチャーは投げて筋力をつける、バッターならバットを振って......というのが基本だもんな。
中村 そうなんです。投げるスタミナをもっとつけたほうがいいんじゃないかと思っています。
江夏 自分が現役の頃は、身近にいる人たちが投げる人ばかりだった。だから、その人たちについていこうと思えば、自然と球数を投げるようになる。
阪神時代、エースの村山 実さんは2月のキャンプで2500球ほど投げていた。自分がそれ以上投げようと思ったら、少なくとも一日150~200球、多いときは250~270球は投げなきゃいけない。それは自分で計算していたんだけど、ヤクルト投手陣は球数に関しては、どういう考えなんだろう。
中村 もちろん、監督やコーチとの話し合いの上で投げていると思うんですけど、もうちょっと自分の我、自分の色というものを出してもいいんじゃないかと。「僕はもっと投げさせてください」とか。そういう若い投手がもっと出てきてほしいですね。
江夏 そういう人はあまりいない?
中村 いないですね。ですから、コーチ任せというか、若いコたちはなかなか自分でプランを立てられないところがありますね。
江夏 当然、まだ照れもあるだろうし、欲というものがないんだろうな。
中村 それはそう思います。
江夏 だから、そのへんをあなたたち経験のある人が、うまいことおだてながら引っ張っていけば、いいほうに回転すると思うけどな。
中村 ええ。その点、石川(雅規)さんの場合、自分でプランを組み立てられるのでいいと思うんです。
江夏 石川なんて、放っておいたらいつまででも投げてるもんな。ああいうベテランが先頭に立ってくれるとチームとして楽だよな。
中村 楽ですね。ピッチャー陣は石川さんを見習って、いろいろやってくれるんで。
江夏 おお、そうか。ホントにあのコは野球に対してすごく謙虚だし、野球が好き、投げることが好きだもの。それはもう、投げている姿から伝わってくるもんな。
中村 はい。
江夏 ただ、あの決して速くないボールで先発として頑張るんだからね。石川本人が一番よくわかっていることだと思うけど、キャッチャーも相当、神経使うだろうな、という気はするよ。
中村 神経は使いますけど、そのぶん、きっちり抑えられるので、キャッチャー冥利(みょうり)に尽きるところがあります。
江夏 ところで、打つほうについてだけど、あなたは2軍では1年目から好成績だったんだね。
中村 1年目は、3割は打ったと思います。
江夏 もともと、1軍ではそんなに打てるキャッチャーのイメージはないけど、打つことは好きか。
中村 徐々に好きになってきました(笑)。やっぱり最初、1軍では打てなかったので、それこそ欲がなかったんです。でも、あることをきっかけにして、ある程度、打てるようになってきたので。
江夏 あることとは?
中村 技術的な話になるんですけど、右足の軸足、もうそこだけで打つみたいな、自分のイメージです。そういうちょっとしたことが、試合の結果に表れたりすると、あれ? こういうことで結果出るの?と。本当に、些細(ささい)なことなんです。
江夏 コツをつかんだと。
中村 ですかね。それが、徐々に新たな発見のようなものにつながってきて、次こうやったらどうなるかな、次こうやったら......というような。
江夏 いい意味での欲がどんどん出てきたんだな。
中村 欲だと思います。
江夏 その欲は打つことだけじゃなしに、キャッチング、リードにも出たと思うし、これからも出るといいね。まして、決して強力じゃない投手陣を引っ張る立場として、いい意味での欲をどんどん出して、あなたが先頭に立ったらどうだろう。
当然、若いキャッチャー、もしくは投手陣もついてくるんじゃないかな。2桁勝ったピッチャーがいない中、リードするのも難しいと思うけど。実際問題、難しいだろ?
中村 考えますね。
江夏 なあ、常に考えると思うよ。まあ、そのへんはあなたの勉強材料だから。
中村 はい。
江夏 現に今年、リーグ連覇して、来年のことを考えたら、ますます勉強が必要になると思う。セ・リーグの場合、今まで目標にされるのは巨人だったけど、今はヤクルトという流れになってきてるんだから。そういう意味じゃ、キャッチャーとしても大変だよな。
中村 今年以上に大変になると覚悟しています。
江夏 強力な投手陣で受けることも大事だけど、弱体と言われてもおかしくない投手陣をあなたがリードすることはそれ以上に大事なことだと思う。その経験がすべて、これからのあなたの肥やしになっていくんだから。
中村 わかりました。
江夏 じゃあ、最後に、来年、どうだ? 自信あるか? 3連覇っていうヤツは。
中村 自信ですか。もちろん自信はあります。
江夏 うーん。それはディフェンス面? それともオフェンス面?
中村 ディフェンス面ですね。僕が今年以上に投手陣をリードして、引っ張りたいと思います。
江夏 そうか。じゃあ、楽しみにしておこう。そして、くれぐれもケガのないように。もうあなたがベンチでドンといるだけで、周りの選手の雰囲気も変わってくるわけだから。しっかり頑張ってよ。
中村 はい、ありがとうございます!
江夏 よっしゃ。今日はありがとう。
●江夏 豊(えなつ・ゆたか) 
1948年生まれ、兵庫県尼崎市出身。阪神、南海、広島、日本ハム、西武で活躍し、年間401奪三振、オールスターでの9連続奪三振などのプロ野球記録を持つ、伝説の名投手。通算成績は206勝158敗193セーブ 
●中村悠平(なかむら・ゆうへい) 
1990年生まれ、福井県大野市出身。福井商高から2008年ドラフト3位でヤクルトに入団。1年目から1軍出場を重ね、2015年は正捕手としてチーム14年ぶりのリーグ制覇に貢献。2021年も攻守でチームを牽引し、リーグ優勝&日本一に貢献。日本シリーズではMVPに輝いた。今季も巧みなリードで投手陣をもり立て、リーグ連覇に導いた




