当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
5ページ目
IT・科学
「J-deite RIDE」開発で指揮を執った石田賢司氏(ハード担当・左)と吉崎航氏(ソフト担当)
雄々しいロボットモードから…
洗練されたビークルモードへ!この変形ぶりは、大人の童心をくすぐりまくる!
機体の隙間から見える、メカメカしいモーターや関節部は、このロボットが“本格派”であることを物語っている
ジェイダイトはリチウム系バッテリーで駆動。充電の差し込み口は背中にある
コックピット内部。石田氏いわく「そこそこ品質の良いシートを使っています」とのこと
造形作家の倉田光吾郎氏が発案し、吉崎氏の名前を一躍世に広めた水道橋重工の「クラタス」は、油圧駆動(4輪)で動く巨大ロボット。ジェイダイトをはるかに上回る約5tという重量を誇る
「J-deite RIDE」開発で指揮を執った石田賢司氏(ハード担当・左)と吉崎航氏(ソフト担当)かつてはアニメや映画の世界の空想科学でしかなかった“搭乗型スーパーロボット”が現実に!5月5日、栃木「...
政治・国際
エンタメ
TOP