
当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。
詳しくはこちら
当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。
詳しくはこちら
取材・文・撮影/直井裕太
クルマ

誰にでも即実行できてガソリン代が安くなるガソスタポイ活を紹介

自分の住む地域のガソリン価格をチェックするのにオススメなのが価格比較サイトの『gogo.gs』。地域の最安価格を検索でき、現金・会員価格も表示。アプリやブラウザのマップとも連動しており、使い勝手は最強です!

どのガソリンスタンドも、毎週クーポンなどが配布される会員アプリを配信中。これらのアプリを活用しつつ、EneKeyやDrive Payなどガソリンスタンドの独自決済をクレカとひもづけ、オトク度をアップさせていくのが基本!

ENEOSカード C(年会費/1375円)1ヵ月間に7万円以上決済した場合はガソリン・軽油が最大で7円/L引きという超ヘビーユーザー用のスペック。付帯特典は「カーコンビニ倶楽部」での5%割引。常時、給油が2円/L割引の「ENEOSカード S」(年会費/1375円)もラインナップ

コスモ・ザ・カード・オーパス(年会費/無料)新規入会、コスモの独自決済である「コスモSS Pay」に登録することで、コスモステーションでの給油料金から400?まで10円/Lのキャッシュバック。本カードのETCを利用すると、WAONポイント3倍還元という高速料金の実質割引にも注目です!

apollostation THE PLATINUM(年会費/2万2000円)カード利用額が月10万円以上の場合は、出光系スタンドのガソリン・軽油料金が10円/L割引。国際空港のラウンジ、最高1億円の海外旅行傷害保険などが付帯するプラチナカードとしては破格の年会費。メインカードで利用して威力を発揮する

dカード GOLD(年会費/1万1000円)ドコモの通信料金プラン「eximoポイ活」に本カードを支払い設定することで、カード決済時はdポイントを11%還元(還元上限:月5000円)。キャンペーン(終了期間未定)での還元率ですが最強のオトク度。もちろん、ガソスタでの給油や灯油の購入もこの還元率でOK!

au PAY ゴールドカード(年会費/1万1000円)auの通信料金プランである「auマネ活プラン+」の支払いに設定することで威力を発揮。こちらのカード決済時は、Pontaポイントが5%還元(還元上限:月1500円)となるスペック。月の還元上限を給油や灯油に全振りすることで、オトクに活用することができる内容だ

エポスゴールドカード(年会費/5000円)大手ガソリンスタンドをポイントアップ登録することで、常時1.5%のポイント還元を実現。さらに、カード利用額が年間50万円以上で2500ポイント、100万円以上なら1万ポイントのボーナスポイントを獲得できる神仕様。空港ラウンジ利用無料や各種旅行保険なども充実です!

リクルートカード(年会費/無料)各種買い物、公共料金の支払いで常に1.2%ポイント還元の高還元カード。ポイントはPontaポイントやdポイントへの交換、さらにはAmazon.co.jpでの買い物にも充当できるという使い勝手の良さも魅力。こちらをメインにしてポイント二重取りも簡単にできますよ!

ガソリンが安いことで有名なコストコでは専用クレカである「コストコグローバルカード」(初年度年会費/無料 *2年目以降1375円)を発行。その還元率は1.5%。コストコのクレカ払いはマスターカードのみに対応し、各社の高還元クレカも利用可能
誰にでも即実行できてガソリン代が安くなるガソスタポイ活を紹介ガソリン代が高騰する中で注目したいのがクレジットカードのポイント還元だ。誰にでも即実行できてガソリン代が安くなるガソスタポイ活を紹介します!...
TOP
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。
https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く



