当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
7ページ目
文/酒井優考 撮影/楠瀬克昌
エンタメ
「ジャズの街」としても知られる神戸の南京町にあるジャズ喫茶「M&M」(兵庫県神戸市中央区栄町通2-7-3 2F)
1967年創業、東京四谷のジャズ喫茶「いーぐる」。午前11時30分から午後6時までは会話禁止、午後6時以降は会話もできるジャズバーに(東京都新宿区四谷1-8)
御茶ノ水駅、神保町駅、小川町駅の中間にある「ジャズ・オリンパス!」。赤いチキンカレーが名物(東京都千代田区小川町3-24 お茶の水ホテル昇龍館1F)
東京新宿の老舗ジャズ喫茶「DUG」。現在は外国人観光客の姿も多い(東京都新宿区新宿3-15-12)
数々の著名人が訪れ「日本一のジャズ喫茶」と称されることもある、岩手県、一ノ関駅から徒歩10分ほどのジャズ喫茶「ベイシー」。(岩手県一関市地主町7-17 現在休業中)
コーヒーだけでなく紅茶にも定評のある浜松の「トゥルネ・ラ・パージュ」。最高級スピーカーでリクエストも可能(静岡県浜松市中区板屋町628 Y3 1F)
大阪、放出駅近くの「ディア・ロード」。スピーカーに面した座席でしっかりとジャズを楽しめる(大阪市鶴見区放出東3-20-21 東大阪リビングセンター4F)
「ジャズの街」としても知られる神戸の南京町にあるジャズ喫茶「M&M」(兵庫県神戸市中央区栄町通2-7-3 2F)実は今、「ジャズ喫茶」が再びブームになっているのをご存じだろうか。高性能なオーディオ機器...
ライフ・文化
オススメ
社会
TOP