当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
写真
ライフ・文化
2月に引退をした箱根登山鉄道
天井に電車がぶつからないよう、センターラインを少々はみ出してトンネル内を走行する
道路を走るため、タイヤが取りつけられた110号車両。たどり着いた先には、かつて地下鉄丸ノ内線で活躍した電車の姿が! この電車もホンモノ鉄ドクターの所有物?
AM1:35 左下に見える細長い板が電車を横にずらすための鉄板。左から右へとスムーズにずらせるよう、傾斜をつけている
AM3:25 電車を持ち上げるための専用の枠をはめ込む。ここまでくれば作業も終盤だ
AM4:20 トレーラーに連結して、出発を待つ
PM11:10 2日目の作業は、架線の電流を止める作業がないので、トレーラーは終電車が強羅駅に到着する前に出発。箱根の山道を自転車と同じ程度のスピードで進む
AM5:57
早朝5時、東京と横浜を結ぶ幹線道路を東京方面に北上。道路を走る姿を見て、自家用車のドライバーや、新聞配達員、朝の散歩をする人たちがスマホを向けて、青い電車を撮影していた
2月に引退をした箱根登山鉄道箱根の山を60年走り続けた、箱根登山鉄道の110号車両が引退した。引退後、スクラップの可能性もあった電車を、「ひとりの鉄オタが買い取った」という情報を入手した週刊プレイボー...
社会
エンタメ
オススメ
TOP