当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
写真
取材・文/川喜田 研 写真/時事通信社
政治・国際
2009年にブラジル(B)、ロシア(R)、インド(I)、中国(C)がBRICsとして結成。2010年に南アフリカ(S)が加わりBRICSに。2023年にエジプト、エチオピア、イラン、アラブ首長国連邦(UAE)も加盟し、今年、新たに設けられたパートナー国の枠には13ヵ国が加盟。金融経済に依存する国の多いG7とは対照的に、加盟国が石油や天然ガスなどのエネルギー資源に恵まれている点が特徴
10月22~24日にかけて、ロシア中部のカザンで行なわれ、計36ヵ国の代表が集まった
サミットに参加したグテーレス国連事務総長(左)。国連と密接な関係にあるICC(国際刑事裁判所)から逮捕状を出ているプーチン大統領と国連事務総長が握手を交わす異様なシーンだ
BRICSが脱ドル化を進めれば、アメリカの影響力はどんどん低下する。今後のトランプとプーチンの関係性は?(写真は2019年に大阪で撮影されたもの)
2022年に始めたウクライナ侵攻で国際的に非難を浴び、欧米諸国を中心に経済制裁も科せられ孤立しているはずのロシア。しかし、今回の首脳会議では各国の代表らとプーチン大統領が歓談を交わす様子が見られた
2022年に始めたウクライナ侵攻で国際的に非難を浴び、欧米諸国を中心に経済制裁も科せられ孤立しているはずのロシア。しかし、今回の首脳会議では各国の代表らとプーチン大統領が歓談を交わす様子が見られた今年...
TOP