当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
3ページ目
文・写真/佐藤 佳
IT・科学
カスバのランドマークのひとつである「ケチャワモスク」。カスバは、私のアルジェの印象を文字通り一変させた。
アルジェで食べた食事。ナスのペースト(左)、クスクス(中央)、焼いた魚など(右)。残念ながら、どの料理も私の舌鼓を打つことはなかった……。
アルジェリア産のお酒。(左)アルジェリア産の白ワイン。これはおいしかった。(右)「Pression Algerie」というアルジェリア産のビール。これらは輸出するために作っているのだろうか?
(左上)滞在したホテルの外観。ホテルそのものはきちんとしたホテルだった。(その他)滞在したホテル周辺の様子。その周辺はこんな感じ。(失礼かもしれないが)廃墟のような建物や、「爆撃を受けたんですか?」、というような更地があったりした。
カスバの街並み。海沿いのところは「アフリカのパリ」と言われても納得する感じ。中に入るとかなりゴミゴミしていて、生活感がある。
仲良くなった、カスバのやんちゃな子どもたち。明らかに未成年だが、みんなタバコを吸っていた。
カスバのランドマークのひとつである「ケチャワモスク」。カスバは、私のアルジェの印象を文字通り一変させた。連載【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】第141話「アフリカのパリ」といわれる首都アルジェ...
オススメ
TOP