当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
5ページ目
文・写真/佐藤 佳
IT・科学
トリニティカレッジの入り口横にある、「ニュートンのリンゴの木」。ニュートンはここで、万有引力の法則の発見につながるひらめきを得たと言われている。これはその子孫の木であるらしい。
今回の訪問先となったビル。旧市街を離れると、ケンブリッジにはこんな近代的なビルがずらりと並ぶ。前編で紹介したような歴史を感じる旧市街だけではなく、このような近代的なビル群も一波一絡げにしたのが「ケンブリッジ」である。
(上)2日目のワークショップに参加した日英のメンバーたち。とても活気があり、好評だった。(下)ケンブリッジツアーに参加したG2P-Japanのメンバーたち。キングスカレッジにて。
パンティングする、グラスゴー大学で師弟関係だったポスドクSとサム。
(左)パブ「EAGLE」。(右)「ワトソンとクリックが、週に6日ここで晩飯を食べた」と誇らしげに紹介する金色のプレート。
トリニティカレッジの入り口横にある、「ニュートンのリンゴの木」。ニュートンはここで、万有引力の法則の発見につながるひらめきを得たと言われている。これはその子孫の木であるらしい。連載【「新型コロナウイル...
人気
TOP